Cybabaブログ

株式会社Cybabaブログ

キーボードの水濡れ修理事例

f:id:pcfactory:20200723131434j:plain


こんにちは、渋谷パソコン修理工場です。

作業をしながら飲み物を飲み、そしてうっかりこぼしてしまう……大変なトラブルですが、一度や二度ややってしまったことがあると思います。

 

けれど、そのこぼしてしまった飲み物が大切なパソコンや周辺機器にかかってしまったら。そしてそれまでと同じように使い続けることができなくなってしまったら。

今回はキーボードの修理のご依頼をいただきましたのでご紹介いたします。

 

お持ちいただいたのは「ThinkPad USB トラックポイントキーボード」。

キーボード単体の製品です。

使用しているものが故障してしまった場合、新しく購入するという選択肢もありますが、

この製品は製造終了していて買い換えることはできないため修理を選ばれたそうです。

 

f:id:pcfactory:20200723131455j:plain

 

パソコンに繋ぐと反応はするもののクリックが常時押されている状態でキー入力ができないようになってしまったとのこと。

 

f:id:pcfactory:20200723131541j:plain

 

今回お持ちいただいたキーボードと同じ7列配列の別キーボードを搭載することで対応を行いました。人間で例えるならば臓器移植です。

 

今回こぼされたのは炭酸水とのことでしたが、キーボードは飲食物が中に入り込むとキータッチがしづらくなります。特に糖を含んでいるジュースなどは固まってしまい、キーが沈んだまま戻らなくなることもあります。

パソコンでの作業中は飲食を避けるか、少し離れた場所で行うのが故障を防ぐ最善策です。

 

製造が終了している製品を購入するには、地道にネットオークションなどで探すしかありません。

お気に入りのパソコン、周辺機器が故障・不調の際は渋谷パソコン修理工場へご相談ください。

 

------

goo.gl

「渋谷パソコン修理工場」は渋谷駅から道玄坂へ、徒歩約5分!

戻らないキーボード!うっかり故障対応

f:id:pcfactory:20200720190115j:plain


こんにちは、渋谷パソコン修理工場です。

少し難易度が高いけれど自分でできなくもない?パソコン内部の掃除。

今回はそれにチャレンジした結果、故障してしまったという修理のご依頼をご紹介します。

 

製品はMac Book Pro(13-inch,2017,Two Thunderbolt 3 ports)です。

掃除のためにキーボードからキーを取り外し、

その後再度装着したが跳ね返りがなくなってしまったとのこと。

 

f:id:pcfactory:20200720190247j:plain


キーが沈んだままで実質使用ができなくなったとのことでしたが、

お客様に代わって当店でキーの付け直しを行ったところ問題なく動作するようになりました。

 

キーの取り付けにはコツがあります。

力づくで装着してキーボード側の爪が折れてしまうと戻すことが不可能となり、キーボードまるごと交換しなければならなくなるため注意が必要です。

Win,Mac問わず、破損さえなければ簡単に治る可能性があります。外した、もしくは外れたキーは焦って対応しないようにしてください。

 

当店ではお客様による修理や掃除の失敗後の処置も対応いたします。

内部清掃も行っておりますので、汚れが気になるというご相談もお気軽にご相談ください。

 

------

goo.gl

「渋谷パソコン修理工場」は渋谷駅から道玄坂へ、徒歩約5分!

「ミッキー」という単位がある!?

f:id:pcfactory:20200716185329j:plain

 

こんにちは、Cybaba,渋谷パソコン修理工場です。

「ミッキー」という単語から何を想像しますか?

黒くて、みんなが知っていて、ネズミ……そう、マウスですね。

この記事をパソコンから見てくださっている方ならその手元にも置かれているであろう周辺機器、マウスです。

 

もしかしたら「ミッキー」と聞いて、他のものを想像した人もいるかもしれませんので、

なぜミッキー▶︎マウスなのか、ご説明したいと思います。



「ミッキー」とは、距離を表す単位

マウスの移動距離には、特別に単位が用意されています。

 

それでは問題です。マウスを動かした際の距離距離を示す単位をなんというでしょう?

メートル?センチ?ミリ?……ではないことは、勘の良いみなさんならお分かりですね。

そう、ミッキー(mickey)です。

 

この単位名の命名者はマイクロソフト社でプログラマーとして所属し、マウスドライバの開発などを行っていたクリス・ピーターズ氏とされています。

お察しの通り、「ミッキーマウス」と「マウス」をかけたジョークとのこと……。

このジョークが正式に単位として扱われることをピーターズさんは想定していたのでしょうか。



1ミッキーの場合、マウスの移動距離は1/100インチです。

インチという単位もまたあまり馴染みのないものですが、1/100インチとは0.254ミリメートル、つまり4ミッキーで約1ミリということになります。

ミッキーが4つでやっと1ミリ。40ミッキーで約1センチ、400ミッキーで約100センチ。

1ミッキーは小さいし、普段使いは難しそう。

 

f:id:pcfactory:20200716185400j:plain

この先16,000ミッキー……

 

f:id:pcfactory:20200716185347j:plain

40,000ミッキートラック……

 

他単位を換算してみたらミッキーの大群が見えてきました。

実際の用途は、1ミッキーの移動に対し、画面上のカーソルが何ドット(点)移動するか、マウスの感度を表す際に使用するそうで、開発者でなければ使用する機会はなさそうです。



ミッキーとドットとdpi

カーソルが移動した距離を示す単位をドットと言いますが、この密度を示す単位をdpiと言います。もともとは印刷業界で使用されている用語で、その場合は画像の密度を挿します。

 

しかしマウスでいうdpiは、マウスを1インチ移動させた時にマウスポインタがどれだけ動くかということを示す数字。例えば一般的なマウスのdpiは800。

マウスを1インチ動かすと、画面上ではカーソルは800ドットポインタ移動することになります。少しややこしいですが、つまりミッキーと合わせて考えると、

100ミッキー=1インチ=800dpiということになりますね。



まとめ

今回はマウスの移動距離を示す単位、ミッキーについてまとめました。

活用することは難しい単位ですが、目についた距離を示す数値をミッキーにしてみる計算、地味に頭を使って面白いので試してみてください。

いつか正しくミッキーという単位を使いこなしている方にお話を伺ってみたいですね。

 

------

株式会社Cybaba 

https://twitter.com/pcfactory_s

便利だけど本当は怖い?モバイルバッテリーの選び方

f:id:pcfactory:20200715122822j:plain

 

こんにちは、Cybaba,渋谷パソコン修理工場です。

鍵も財布も持ち歩かないで生活できる時代となりました。高性能のスマートフォンが普及し、それらの機能をスマホに搭載することが可能となったからです。

今後マイナンバーカードとスマホとの提携も予定されているという情報もあり、今後は身分証明書も持ち歩かなくなるかもしれません。

 

しかし、持ち歩くものは本当に「スマホ一台」で良いのでしょうか。

外出中にバッテリー切れになってしまったら?基本的になす術もありません。

 

そんなことにならないように持っておくと安心なのがモバイルバッテリーです。

まだ購入したのことの無い方、そして購入経験はあるけれどなんとなくで選んでいる方のために、今後購入の際に知っておくと安心なモバイルバッテリーの種類、そして意外と知らない危険性をご紹介いたします。



モバイルバッテリーの種類

見た目には違いが分かりづらいモバイルバッテリー。価格は数百円から数万円の差がついています。たまたま急に必要になった程度であれば値段で選ぶこともあるでしょう。

しかし長期間使用したいのであれば、そして用途が明確であるのならば、購入前に性能について調べておくのが得策。特に重視したいのが充電方式、充電容量、充電速度です。

 

・充電方式

充電方式は主に2種類。USBケーブルを経由してパソコンなどから充電するタイプと、ACアダプタ搭載で、直接コンセントに差込むタイプです。

乾電池タイプやソーラーパネルタイプもあり、こちらはアウトドア用や緊急用として便利です。専用ソケットを用意すれば車内での充電も可能です。

 

・充電容量

モバイルバッテリーを購入する際に特にチェックしたいのが容量。

バッテリーの容量は「mAh(ミリアンペア・アワー)」という単位で表されていて、この値が大きければ大きいほど容量が大きなバッテリーということになります。

なお、容量のうち3割程度は充電以外の部分で消費されます。

最近のスマホの内蔵バッテリーは3,000〜4,000mAhのものを搭載されていることが多いため、最低でもスマホを1回、フル充電するためには6,000mAh程度のものを用意すると良いということになります。

ただし、繰り返し使用することでバッテリーは少しずつ劣化。充電できる容量も減少するため、長期間使用するつもりであれば、容量に余裕があるものを選ぶと良いでしょう。

 

・充電速度

モバイルバッテリーには「高速充電」を売りにしているものがあります。

急いでいる時にすぐに充電できたら便利ですよね。

ただ、この表記について気を付ける必要があります。「スマホを充電する速度」と「モバイルバッテリーを充電する速度」の二つの意味があり、二つとも高速であるとは限らないからです。

パッケージに記載されている製品仕様欄を確認すると、「入力」「出力」という項目があります。「入力」がモバイルバッテリー、「出力」がスマホを充電する速度です。

充電速度を示す値は「A数」。主流のものは2.0〜2.4Aであるため、それ以上の値のものであれば急速充電と言って良いでしょう。

危険?モバイルバッテリーの取り扱いに注意

どこでも充電ができることが利点であるモバイルバッテリーですが、雨の中や浴室など水に濡れる場所での使用は感電の危険があります。

バッテリーにつながったケーブルの先を幼い子供が口に咥えて感電、という痛ましい事故も実際に起きています。使用しない時はケーブルから外しておきましょう。

衝撃や圧力に弱いため、バッグの底に入れたり、ズボンのポケットに入れるということは控えましょう。また、ヒーターの側や夏場の車内といった、高温となる場所に放置するのも危険です。

 

これ以外にも製造不良が原因となる場合もあり、使い方に注意するだけではどうにもならないこともあります。発熱や膨張など異常を感じた際に連絡ができるよう、販売元もしくは製造元へ確認しておくと安心です。

気軽に買える・使えるモバイルバッテリーですが、その気軽さとは裏腹に、発火、感電、爆発などの事故件数は年々増加しています。強い危険性があることを念頭に置き、丁寧に取り扱いましょう。

 

特性を理解して安全・便利に充電

今回はモバイルバッテリーをご紹介しました。

用途に最適な製品を選べばスマートフォンの充電だけでなく、タブレット端末、ゲーム機器の充電も可能です。緊急時用にひとつふたつ持っておくことをおすすめします。

 

上記で挙げた特性を簡単にまとめると、

・充電方式は使用環境にあわせてお好みのものを

・容量は使用期間と充電するバッテリーを想定して

・急速充電は2.4A以上。入力、出力の表記に注意

ご購入の際はこのことを頭に置いて、選んでみてください。

 

怖い話もご紹介しましたが、注意して取り扱えば事故は防ぐことができます。

ちなみに、モバイルバッテリーは問題なく使用していてもある程度の熱を発します。触れる程度であれば問題ありませんのでご安心ください。

渋谷で急にモバイルバッテリーが必要になったら

「渋谷パソコン修理工場」では、モバイルバッテリーの貸し出しサービスを行っております。7日間のレンタルで料金は300円。1日借りても7日間借りても300円です。

その日限りの急な充電にも、旅行先へのお供にも、是非ご利用ください。

受付時間は10時〜19時。日曜定休です。

f:id:pcfactory:20200609133917j:plain 

------

goo.gl

「渋谷パソコン修理工場」は渋谷駅から道玄坂へ、徒歩約5分!

渋谷パソコン修理工場 臨時休業のお知らせ

こんにちは、渋谷パソコン修理工場です。

社内研修に伴いまして、

誠に勝手ながら下記日程にて臨時休業をいたします。

 

------

■臨時休業

2020年7月23日(木)

2020年7月24日(金)

------

なお、毎週日曜日は定休日です。

 

大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

------

goo.gl

「渋谷パソコン修理工場」は渋谷駅から道玄坂へ、徒歩約5分!

熊本県の豪雨洪水被災地へ物資を寄付しました。

このたびは7月に熊本で発生した豪雨・洪水により、被災されたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。


被災された皆様の支援に役立てていただくため、

株式会社Cybabaは、モバイルバッテリー 150個を寄付いたしました。
今回の寄付はとても小さな支援かもしれませんが少しでもできることをと考え、このような形での活動となりました。

 

被災地の一日も早い復興を祈念しております。

 

f:id:pcfactory:20200714154856j:plain

 

------

goo.gl

弊社のリアル店舗、「渋谷パソコン修理工場」は渋谷駅から道玄坂へ、徒歩約5分!

種類が豊富で選べない!マウスについて調べてみた

f:id:pcfactory:20200619194724j:plain

 

こんにちは、Cybaba,パソコン修理工場です。

 

パソコンを使用するなら知らない人はほぼ100%いないと言っても過言ではないアイテム、マウス。

昔はボール式一択で、パソコン本体に付属したものを使用するのが一般的でしたが、

今では使用環境や用途に合わせて多くの種類が販売されています。

 

あまりにたくさんあるため、購入の際はなんとなくで選んでしまいがち…なので、マウスのバリエーションについて調べてみました。買い換える気分でお付き合いください。

 

有線・無線(ワイヤレス)

パソコンとマウスをケーブルで接続するタイプを「有線マウス」、

電波で接続するタイプのものを「無線(ワイヤレス)マウス」と言います。

 

f:id:pcfactory:20200619194821j:plain

有線マウス。現在は指先側にコードが付いていますが、以前は手首側が主流でした。

 

・有線マウス

マウスといえば線でつながっているものをイメージする方が多いのではないでしょうか。

有線マウスはパソコン本体と直接つながっているので動作が安定しているのが利点です。無線とは違い、電池切れで突然反応しなくなるという心配もありません。

 

無線マウス

無線マウスは有線マウスと比較すると不安定になりやすいことと電池交換や充電が必要であることがデメリットですが、パソコンと物理的な接続を必要としないので操作中にコードが絡まったり、邪魔になることはありません。

 また、10mほど離れていても操作が可能なため、作業やシチュエーションの都合でパソコンから離れる必要があっても、側に置いている時と同様に使用できます。

 使用する際は同梱のUSBレシーバーをパソコンに差し込む必要がありますが、Bluetooth接続のものであればこれも必要なく、また、Androidスマートフォンもパソコンと同じように操作が可能となります。Apple端末は対応していない場合もあります)

 

・有線・無線両対応

ワイヤレスでもどちらでも使いたい方向け。

バッテリー内蔵タイプは充電することでワイヤレスとして。ケーブルを挿せば有線での操作が可能です。機種によっては有線・無線を同時に活用してパソコンを二台操作することもできます。

 

光学式?LED?使用環境に合わせて選びたいセンサー

マウス底面で発している光(センサー)で動きを読み取り、パソコン画面上のポインターに反映させる。それがマウスの仕組みです。

現在普及しているセンサーバリエーションは大きくわけて5つです。

 

f:id:pcfactory:20200619194903j:plain

接地面から情報を読み取ることで動作します。

 

・光学式

ひっくり返すと赤い光が出ているマウスです。光学センサーで動きます。

リーズナブルなのでエントリーモデルにおすすめ。100円ショップにも置かれているので急に必要になった際に重宝します。ドライバも不要なことが多く、買ってすぐに使用可能です。

しかし光沢のあるデスクやガラスの上などでは動作が不安定だったり、使用することができない場合があります。併せてマウスパッドを使用すれば動作が安定します。

ただし赤色LEDは同色だと反応しない場合があるので赤色以外のマウスパッドをおすすめします

 

・IR LED(赤外線)式

光学式と性能はほぼ同じですが、消費電力が少ないという特徴があるため、赤外線式ワイヤレスマウスなら頻繁に電池を買えずに済みます。省エネ・節約向きです。

赤外線なので肉眼で光を見ることはできません。

 

・レーザー式

こちらも光が見えないマウスです。光学式が苦手な光沢面でも使用することができます。逆に布の上など凹凸があるところでも使用ができるのですが、ガラス面には弱いです。

マウスを持ち上げた状態でも動いてしまう距離が長く、狭い場所での使用に向いていない点がネック。値段がやや高めです。

 

青色LED

比較的安価で販売されている物が多くコストパフォーマンスが高いため現在主流なのが「青色LED式」。

使用時には底面で青い光が輝いています。赤色LED寄りも波長が短く、動作検出精度が高いことが特徴です。

レーザーとは異なり、マウスを持ち上げた際にポインタが動いてしまう距離も短く済みます。赤外線式とレーザー式の良いとこどりといった性能で、ガラスや透明シート・カーペットの上でも使用が可能です。

 

・暗視野顕微鏡レーザー式

現在発売されているなかでは最も新しい技術を活用したマウスです。

暗視野顕鏡法の原理を応用したもので、机の上の細かな粒子を読み取って動作するため、これまでのマウスでは難しかった透明なガラスの上でも操作が可能。

外出先など不特定の場所や、ガラステーブルで作業をする人向けの製品です。

 

なお、冒頭で少し触れた「ボール式」

今はほとんど見掛けませんが、このマウスはボールの動きがポインターに反映される仕組み。使っているうちにボールがほこりをまきこんでしまうので定期的な分解清掃が必要でした。

 

サイズ感は合ってる?手のひらマッチング

自分の好みは分かってきましたか?意外と忘れがちですが、マウスそのものの大きさも要チェックポイント。一般的にマウスは大型・標準型・中型・小型と4つのサイズが展開されています。

 

・大型

手のひら全体で覆い、マウスと密着している状態となるのが大型タイプです。

マウスの上に手を乗せる形で操作をすることになるので、疲れにくいといわれています。かぶせるようにしっかり握りたい方におすすめ。

 

・標準型

マウスと手のひらの間にやや隙間ができるので好みに合わせて持ち方の微調整を行うことができます。無難なサイズなのでパソコンの付属品はこのタイプが多いでしょう。

 

・中型

このタイプも標準型と同じくマウスと手のひらの間に隙間ができます。小柄な女性や子供など、手が小さめな方には最適なサイズです。

 

・小型

小型タイプは使用中はつまむようにして持つことになるので疲れやすく長時間の使用には向きません。小さいので持ち歩いても邪魔にならないのが利点です。

さらに左利きユーザーも使用できる左右対称型、人間工学によりフィット感を重視したもの(エルゴノミクス・デザイン)など、形状にも種類があります。

 

可能であれば実際に触って確認することをオススメします。

 

f:id:pcfactory:20200619195011j:plain

自分に合ったマウスを選べば長時間の使用も疲れにくい。

 

こだわりどころ!その他のチェックポイント

極端に言ってしまえば左右のクリックボタンがあれば使えるのがマウスですが、より快適なパソコン環境の構築に活用できる機能がついているものが多くあります。

そのなかから特に便利な機能をピックアップしました。

 

・マウスホイール

左右のクリックボタンの間に配置されていることが多いのがマウスホイールです。

これを回すことでスクロールすることができます。上下に長い画面を見る時に重宝します。

「高速スクロール」が可能なタイプは長い文章やWebページ、大きなワークシートを扱う方には特におすすめ。少しの操作でページ内での大移動が可能になります。

チルトホイール」搭載マウスは上下だけでなく左右のスクロールも可能。横に長いエクセルなどのデータを扱う人には特に有用で、これだけで大幅な時短となるでしょう。

 

・多機能ボタン

マウス側面についていることが多いのが多機能ボタン。

ブラウザで前のページに戻るというような頻繁に行う操作も、このボタンに割り当てて設定すれば、押すだけで希望の操作を素早く行うことができます。

 

・解像度(カウント/dpi)切り替えボタン

解像度とはマウスの移動距離を、画面上のポインタの移動距離にどれだけ反映するかを示した数値です。一般的なマウスは800~1600dpiで、解像度が高い程短い距離でポインターを大きく移動させることができます。マウスによってはこの数値を切り替えるボタンを搭載していて、用途にあわせて解像度を変更することが可能。

いつもより狭い場所でマウスを操作する場合にも大きく手を動かさずに済みます。

 

・静音設計

仕事中や夜間、外出先でなどクリック音が気になったことはないでしょうか。見た目にはわかりませんが、この機能を搭載したマウスはクリックしてもカチカチ鳴らないように設計されています。

 

f:id:pcfactory:20200619195046j:plain

一見同じように見えますが、モデルごとに特徴があります。

 

推しマウスを見つけて、より快適な作業環境!

マウスの好みは個人差が激しく、たとえ地球上の99%の人類が高評価をつけたとしても、自分にとっていいものとは限らない奥深いアイテム。

数百円から売っていて手軽に試せるので、「自分好みのパソコン環境の構築」第一歩に、マウスの買い換えをおすすめします。

 

Cybaba,渋谷パソコン修理工場はパソコン・スマートフォンの修理、インターネット環境の改善・構築サポート、そしてクリエイター向けワークステーションの販売など、

お客様のパソコン周りのお困りごとの解決をサポートしています。

お気軽にご相談ください。

 

 

 

goo.gl

弊社のリアル店舗、「渋谷パソコン修理工場」は渋谷駅から道玄坂へ、徒歩約5分!

 

 

------

 

株式会社Cybaba、渋谷パソコン修理工場では、
新型コロナウイルス対策として、 渋谷を中心とした都内から関東エリアの中小企業様を対象とした在宅勤務、テレワーク導入支援サービスを行っております。


在宅勤務、テレワークに移行するために必要な機材の調達や、作業環境の構築など、お客様の状況に合わせてサポート。 移行を検討しているもののどうすればいいのか分からないといったお悩みを解決します。 弊社メールフォームもしくは電話にてお気軽にお問合せください。

 

f:id:pcfactory:20200302104945j:plain